• ホーム
  • ハウスメーカーにかけられる予算ってどのくらいまで?

ハウスメーカーにかけられる予算ってどのくらいまで?

2020年02月08日
きれいなリビングルーム

ハウスメーカーに戸建て住宅の注文住宅を依頼するときに、一番問題になるのは予算です。坪単価などに関心が高いのは、どの程度の金額を予算として設定しなければならないかを、早期から明らかにしておく必要があるからです。それでは実際のところハウスメーカーに依頼するときに、どれほどの予算を想定するべきなのでしょうか。いくら戸建て住宅に夢や希望を抱いていても、予算を超えたスペックの家を建築するのは不可能です。全てを手持ちの現金や貯蓄などでまかなうのは困難なので、銀行や政府系金融機関の住宅ローンを併用して、予算を設定することになります。住宅ローンは年齢や年収・金融資産額などにより利用限度額の上限は決まっています。理論的には上限ギリギリまで住宅ローンを利用することで、ワンランク上の戸建て住宅を購入できるかもしれません。しかし、その結果厳しい返済プランになり貯蓄にまわすお金もない生活を余儀なくされるリスクがあります。リスクの大きすぎる返済プランは、失業やリストラなどに直面することで簡単に破綻します。住宅ローンの支払が延滞すると、保証会社は代位弁済し残債務の支払を請求されて、最終的にはマイホームを手場なすことになります。したがって住宅ローンを組むときは、計画性のあるムリのない返済プランを組むことが大事です。

ムリのない返済プランになると借入額も当然少なくなります。それではいかほどの金額を用意できれば、マイホームに手が届くのでしょうか。住宅金融支援機構のデータによると、住宅価格の全国平均は、約130平米で建築費用は3308万円だそう。もっとも建築費用は首都圏や大都市圏と地方では異なります。首都圏に限ると建築費用は3593万円、地方圏では3106万円となっています。

一つの目安として3000万円を想定してみて、この金額でどの程度のスペックのマイホームを建築できるのか。3000万円台前半の金額では、平均的な家の金額に相当します。しかしすべての希望を実現するには不足するので、予算をあわせてお金をかけるところと、コストをおさえるところのバランスを取ることが要求される金額と言えます。たとえば外観デザインにこだわりたいなら、内装はシンプルでリーズナブルな素材にするとか、LDKの床には無垢材を使用し他のフロアはクッションフロアを使用するなど、コストの投入にメリハリを着けるわけです。家族で話し合って、ライフスタイルにあった家づくりに臨むことが大切な視点といえます。

関連記事
品質と価格の両立!アキュラホームの評判

アキュラホームは、より多くの家族に予算内で無理なく建築することができ健やかに末永く生活をおくることの出来るお住まいを提供することをコンセプトに家づくりに取り組んできたハウスメーカーです。アキュラホームの社名の由来は英吾の、accute、つまり正確な・的確なという言葉です。社名のロゴのQは、ccの部分...

2020年04月02日
耐久性に優れている!ヤマダホームズの評判

ヤマダホームズは前身のエスバイエル株式会社でしたが、ヤマダ電機の子会社となることで新たな中堅ハウスメーカーとして事業を展開しています。主に木質パネル構造による耐震性の高い木造住宅を主に取り扱ってきましたが、最近では和風テイストを基調にした注文住宅にも傾注しています。親会社のヤマダ電機と提携し、太陽光...

2020年03月17日
バリアフリーを意識した空間づくりで将来も安心!

戸建て住宅を購入するとき、間取りや水回り・空調や外壁・屋根の形や素材、内装などに目が向きがちですが、時間経過まで視野に入れたデザインや構造まで考慮することは少ないようです。最近ではあらゆるモノの仕様にユニバーサルデザインの思想が普及しています。戸建て住宅の建築において、ユニバーサルデザインでは、年寄...

2020年08月06日
近所間でトラブルになりやすい原因って何?

戸建て住宅を購入して入居してから注意したいのが、近所トラブルの当事者になることです。当事者になるというのは、被害者になるばかりでなく自分も加害者の立場にたつことも想定する必要があることを意味しています。いくらマイホームだとはいえ、周囲の住民のことを考慮しないで生活をしていれば、何らかの軋轢が生じて隣...

2020年06月28日
庭の手入れが面倒になりそうなら人工芝にしよう!

マイホームに庭に天然芝が青々と成長している風景は、誰しも憧れるものですが、実際に生活してみると手入や手間が色々かかり負担になっていることも珍しくありません。天然芝は植物なので放置しておけば雑草が生い茂り、害虫の巣窟になることも。害虫まで発生すると見た目が悪いだけでなく、近隣への迷惑にもなります。そこ...

2020年05月20日
理想の木造建築!タマホームの評判

タマホームは東証1部上場の全国に営業網を展開しているハウスメーカーです。建てたあとの暮らしまで豊かに出来る家づくりをする、ことをコンセプトに耐久性があり住人の人生を豊かにしたいとの創業者の理念がこめられています。良質かつ低価格の家づくりを提供するべく、タマホームの価格設定の特徴として、適正価格を実現...

2020年04月22日
自由なカスタマイズが特徴!フリーダムアーキテクツの評判

フリーダムアーキテクツは、全国に17箇所のスタジオを有しており160名を越える建築家が所属している建設設計事務所です。年間実績400棟を数え、ハウスメーカーをのぞけば建設計事務所の中でも有数の実績を残しており、住宅の建設設計にとどまらず暮らしを提案するライフスタイルカンパニーを目指しています。取り扱...

2020年02月28日
ハウスメーカーのカタログは絶対に一度は見るべき!

インターネットのハウスメーカーを専門に取り扱うポータルサイトを利用すると、各社の得意分野や工法・坪単価など大まかな概要を得ることが出来ます。合わせて実際の利用者の口コミなども併記されているので、普段の日常生活のなかでは手に入れることが難しい情報の数々を入手することが叶います。しかし実際にどのハウスメ...

2020年01月24日