品質と価格の両立!アキュラホームの評判
2020年04月02日アキュラホームは、より多くの家族に予算内で無理なく建築することができ健やかに末永く生活をおくることの出来るお住まいを提供することをコンセプトに家づくりに取り組んできたハウスメーカーです。アキュラホームの社名の由来は英吾の、accute、つまり正確な・的確なという言葉です。社名のロゴのQは、ccの部分を品質を意味するquorityに関連付けた造語で、品質・価格・デザイン・サービスの面に置いて高品質なパフォーマンスの提供を心掛けることを意味しているそうです。
この理念を具現化するべく、品質と価格が両立した納得のいく家をつくることをコンセプトに、独自のアキュラシステムを構築しました。アキュラシステムとは、全国約250店舗の工務店が相互にノウハウを出し合い、ともに教えあい顧客にとって満足度の高い家づくりを末永く提供するための情報循環型ネットワークです。価値と価格の両立のために、これまでの旧態依然とした家づくりの世界に、合理的なコスト管理の手法を導入し、一貫してコストダウンに取り組みローコスト住宅の建築に実績を残してきました。日本の住宅価格は欧米に比較すると、30-40%程度、高額とはかねてより指摘されていたところです。この点は日本の住宅業界の高コスト体質が関係しているようです。この問題に対してアキュラホームではローコスト住宅のために、釘一本・ビス一つに至るまでコストを細部まで見直し、現場の作業効率についても徹底的に実直してきました。アキュラシステムを導入した全国250店舗の工務店で構成されたシャープネットの運営も行っています。シャープネットの組織力を活用し、建築資材や住宅設備など家づくりの主要なパーツを共同で仕入れるなど中間マージンをカットし、価格面での高い競争力を発揮してきました。
そしてアキュラホームでは僅かなプランの追加でZEH住宅仕様にすることが可能なのも魅力の一つです。ZEHとは、ゼロ・エネルギー・ハウスのことで住宅の断熱性能と省エネ・創エネにより年間の一時消費エネルギーを0にする住宅のことです。気になるアキュラホームの評判ですが、価格面と営業マンの二つを評価する口コミが多く見受けられました。価格面では間取りや素材などにこだわりを持ちながらも、予算の枠内で設計案の提示を受けたそう。営業マンも他のハウスメーカーをあしざまにするようなことはなく、顧客の移行に寄り添った対応が評価されています。