耐久性に優れている!ヤマダホームズの評判
2020年03月17日
ヤマダホームズは前身のエスバイエル株式会社でしたが、ヤマダ電機の子会社となることで新たな中堅ハウスメーカーとして事業を展開しています。主に木質パネル構造による耐震性の高い木造住宅を主に取り扱ってきましたが、最近では和風テイストを基調にした注文住宅にも傾注しています。親会社のヤマダ電機と提携し、太陽光発電やオール電化など光熱費も抑えたスマートハウスにも積極的に提案しているそう。ヤマダ電機から太陽光発電関連の供給を受けるので、施主様にとってもお得な値段で、太陽光発電装置や蓄電池などを購入することが叶います。このあたりは家電用品販売大手が親会社にあることの、メリットと評価できます。
ヤマダホームズは前身のエスバイエル時代から、デザインには定評がありました。企画型住宅に強みをもっており、スタンダードな平屋のニューオーセント平屋住まい、2階建てのニューオーセントなどが主力のラインアップです。また寒冷な北海道仕様として、気密性や耐久性に優れたSPシリーズなどもあり、地域の気候や特性を踏まえた住宅建築にも力を入れています。
ヤマダホームズを代表する住宅の工法に、エスバイエル工法があります。耐震強度が強く要求される躯体部分には、北米で製材される25本に1本しか取れない貴重なJグレード材を使用するなど高品質なものにこだわりをみせているのです。工場に搬入してからも、乾燥状態が維持されているのかを、マイクロウェーブの含水計で計測するなど、徹底した品質管理で常に高品質の材料を共有できるシステムを完成させています。しかもヤマダホームズはアフターケアが充実しているのも特徴です。建築後も10年間は住宅設備の無償修理など、新築住宅の住宅設備だけでなく構造躯体・雨水の侵入防止など、10年にわたって保証隊甥してくれます。加えてヤマダホームズの定期的にしっかりメンテナンスを可能にする最長60年の長期保証までついてくるのです。具体的には10年目の無償点検、それ以降は5年後との定期検査と、10年ごとの雨水の侵入防止メンテナンス(有償)と、5年後との防蟻対策からなります。
実際にお住まいを建築した方のヤマダホームズの口コミ・評判を参照すると、エスバイエル工法による良好な耐震性を評価する内容が多い印象です。他には営業担当者は親身になって対応してくれたことで、お住まいの間取りや水回りなどに希望を反映させて予算枠内で収まった、などの口コミが見られました。